妊活の話題

多嚢胞性卵巣症候群の人の心理状態

更新日:

多嚢胞性卵巣症候群の人が精神的に不安定になりやすい理由は

 不妊治療を受けている人はいろいろなストレスを抱えていると思います。子供ができないことのプレッシャー、検査・治療を受けるにあたっての不安などですね。

 なかでも多嚢胞性卵巣症候群の人は、精神的に不安定になりやすいと言われています。

 その理由や、どの程度のものなのか、論文をもとに解説します。

[toc]

多嚢胞性卵巣症候群の人が精神的に受ける影響

 多嚢胞性卵巣症候群の人は排卵障害で妊娠しにくくなるというだけでなく、生活習慣病にも気をつけなければならないのでしたね。

多嚢胞性卵巣症候群は妊活以外にも注意が必要です【産婦人科医が解説】

多嚢胞性卵巣症候群と生活習慣病  以前から多嚢胞性卵巣症候群は肥満のある人が多いと言われていて、1993年にできた診断基準には肥満が入っていました。  欧米では肥満の合併率が高いのですが、日本ではそれ ...

 妊娠できないことによるストレスだけではなく、肥満・多毛・メタボリックシンドローム・高血圧・糖尿病などからもストレスを受けることになります。

 また、多嚢胞性卵巣症候群は男性ホルモンが高くなることがあるのがひとつの特徴です。男性ホルモンの中には不安や神経過敏を起こす作用をもつものがあります。

 このような多くの理由が重なって、多嚢胞性卵巣症候群の人は精神的に不安定になりやすいと考えられています。

実際にどのくらい精神的な影響を受けているのかのデーター

 2012年のヒューマン・リプロダクション・アップデートの多くの論文をまとめた報告では、多嚢胞性卵巣症候群の人はそうでない人と比べて、気分が落ち込む・不安を抱えているなどの程度が強かったとしています。アンケートから計算したスコアで程度を決めています。ただし、治療が必要なほどスコアが悪かった人は少ないようです。

 2017年5月により多くの論文をまとめた報告が出ました。多嚢胞性卵巣症候群の人はそうでない人と比べて、気分が落ち込む程度の強い人が約2倍、強い不安を抱えている人が3倍近く多いとしています。体重をマッチさせて体重の影響を除いても結果は変わらないようです。

男性ホルモンと不安

 多嚢胞性卵巣症候群の人では、男性ホルモンの一種のDHEASというホルモンが高くなるほど、不安のスコアが高くなるというデーターがあります。気分が落ち込むスコアとは関連がないようです。

まとめ

 多嚢胞性卵巣症候群の人は気分が落ち込む・不安を抱えているということが多いようです。子供ができないこと、肥満あることなどの理由以外にも原因があるようです。男性ホルモンが影響している可能性があります。

 なかには精神的に不安定になる程度が強い人もいるようです。不妊治療をしている病院には、不妊症看護認定看護師や不妊カウンセラーがいることが多いので、気になることがあったら相談してみてください。

不妊カウンセラー、生殖心理カウンセラー、不妊コーディネーターってどんな人

妊活の悩み、誰に相談すればいいのでしょうか  日本産科婦人科学会から発表されている「生殖補助医療実施医療機関の登録と報告に関する見解」には  生殖補助医療実施登録施設が具備すべき施設・設備基準の中の有 ...

おすすめ記事

1

妊活中のワクチンは安全か 新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が始まろうとしています。 ワクチンを打ったら妊活を休まなければならないのか? ワクチンは胎児に影響がないのか? など、妊活中の皆さんは ...

葉酸サプリ 2

世界各国で妊活・妊娠中の葉酸の摂取が勧められています。  ネットには妊娠・妊活中の葉酸サプリに関連するサイトが山のようにあります。よく調べているなと感心するサイトもありますが、明らかに間違ったことが書 ...

不妊症の検査・治療の流れ 3

妊娠→不妊症の原因→検査→治療を流れで理解しましょう  大まかな原因・検査・治療の流れです。この後の解説を読みながら、この絵を見返してみてください。  では最初に妊娠するまでの流れを理解しましょう。妊 ...

-妊活の話題

Copyright© 産婦人科専門医による妊活ガイド , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.